触感デバイス開発モジュール デジタル版
ADACHACY
web販売価格 : | 4/14〜5/11 \7,348→ ¥6,613(税込) (通常価格 ¥7,348)(税込) 注文受付単位:1 |
---|---|
在庫 : | 店舗取扱品(納期最短2〜3日)在庫数の確認は「問合せフォーム」からお願いします |
送料区分 : | 宅配便(ヤマト運輸) |
メーカー : | ビット・トレード・ワン |
商品コード : | LBQ12A |
品名/型番 : | 触感デバイス開発モジュール デジタル版 / ADACHACY |
登録日 : | 2021.11.26 |
概要
こちらの採用により、表現力がそれはもう大幅にアップ。
ノイズも低減、遅延なども少なくなり数倍のパワーアップを遂げました。
近頃流行りのマイコンボードを使用するデジタル版をご用意。更にデバイス開発を行いやすくなりました。
GitHubにて開発ソースや手法を公開予定、気になる方は是非チェックしてみて下さいね。
【ご注意ください!】
こちらの商品は店舗取扱い品の為、在庫数がリアルタイムで変動しています。
在庫状況によりご購入希望の数量をご用意出来ない場合があります。
ご購入前に在庫数の確認ご希望の方は下記「問合せフォーム」から連絡お願いします。
▼問合せフォーム
https://eleshop.jp/shop/contact/contact.aspx?goods=LBQ12A
詳細
フォスター電機が開発した最新のアクチュエーター「FOSTER ACOUSTICHAPTIC®」を採用、従来のモジュールにはない「広域振動」「低遅延」「静粛性」の3拍子併せ持った万能アクチュエーターとして様々な触感を生み出します。
ArduinoMKRZero や M5StackAtom 等の各種マイコンボード用I2S接続ソケットを備えた開発者向けの「デジタル版」を用意。
ゲームやVRエンターテイメントの体験向上を目的とした振動コントローラデバイスなどの作成が可能です。
「あるはずの無い感覚を生み出す」触感デバイスという新たなジャンルの開発におけるニュースタンダードを目指した製品です。
【製品の用途例】
●ゲームコントローラへの実装
●VR体験時のハンドデバイスへの実装
●展示アミューズメントなどでの使用
●展示会でのデモンストレーション
●工学系・情報系授業での教材
【I2S通信に対応、様々なマイコンボードから制御可能 ※デジタル版】
小型マイコンボードでのデバイス制御に対応するべく、ArduinoMKRZeroやM5StackAtomシリーズに対応したI2Sインターフェイスを装備。
マイコンボードから直接音声データを再生、振動を発生させることが可能。
電源供給もマイコンから行えるのでケーブルもすっきり、一般的なUSBモバイルバッテリの電力でも動かせます。
マイコンボードのネットワーク機能等を活かした、ハンディーサイズの小型デバイスをご自身で作成することができます。
更に、MDF製の組立ボードが付属。
簡易なデバイスをすぐに作成することが可能です。
ご注意!
デジタル版
本製品のご使用には別売のマイコンボード及びプログラミング用のPC,更にそれらへの基本的な知識が必要です。
M5StackAtom端子とArduinoMKRZero端子は排他となり同時に接続できません。
【基本仕様】
●搭載アクチュエーター:フォスター電機 ACOUSTICHAPTIC® 639897
●搭載アンプ:
デジタル版:NS4168
●対応マイコンボード:M5StackAtom/Lite/Matrix/Echo(Echo付属スピーカー発音有)、ArduinoMKRZero
●必要電力:約1W
デジタル版:マイコンボードより供給
●本体重量:デジタル版:約 45g (MDF組立時)
●本体サイズ:
デジタル版:約 W72×H20×D30mm (MDF組立時)
●付属品:MDF Stacking Board(デジタル版のみ)、保証書
●パッケージサイズ:F-8 チャック袋梱包
●使用温度:0〜40℃(結露なきこと)
●保証期間:1年間
●生産国:Made in Japan
動画
'